ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年03月04日

見学:観音山キャンプパーク・ジョイナス




どーも、GOMUです。





先週は久しぶりに平日のお休みがあったので、最寄りのコストコ前橋店へ。




当初の目的は焼き鳥の購入だったんですが…









わぉ。
シュラフ売ってるじゃん♪( ´▽`)

もちろん売っているのを(取り扱っているのを)知らなかった訳ではありません。


以前から冬用シュラフを悩んでいたときに、いっけさんから オススメされていたので気になっていて、数ヶ月前に来た時にも探したのですが、当時は取り扱いがなく諦めていました。
(いっけさん記事お借りします!!)




諦めていたのにあったのです。


これは悩みますよね~。



次来た時にはないかも・・・。



なんだか希少な気がしてきた・・・。







とりあえずカートにいれて要検討。




コストコでカートにシェラフだけを入れてウロウロ…。






カートに入れて検討しているフリをして嫁に買ってもらう算段です♪( ´▽`)




しかし、その日はたまたま嫁と二人でのお買い物。

子供もいないので、入店時は会話少なく低いテンションが、
カートにシェラフを入れてから妙なテンションで話し続けていた時点で嫁には購入する気だとバレていたようです。




そんなやりとりをしながら購入決定〜♪( ´▽`)

まずは一つだけ購入して様子を見ようと思います。







そして週末。
購入した焼鳥とシュラフを開封するべくお出掛け♪


向かったのはこちら。









観音山キャンプパーク・ジョイナス

【場所】 群馬県高崎市乗附町4045

【施設】 オートキャンプ場

【立地】 山間

【利用可能時間】 IN13:00~ OUT~10:00 (アーリーレイト不明)

【利用手続き】 TEL

【禁止事項】 直火

【トイレ】 洋式、和式(☆4)*GOMUの個人的な5段階評価





当初はデイキャンプをしようと思っていたのですが、朝起きてあまりの風の強さにキャンプ場の見学&ランチのみに変更。


予約もせずにまずは出発。



場所は群馬県高崎市の山中。
名前のとおり観音様が目印の場所です。



山の上に観音様がチラッと見えます。
ワイルドなお店も近くにあります。


高崎の観音様とは…



こんな巨大な観音様。




安産のご利益があるのは知らずに行きました。











ずっと群馬に住みながら実は初めて来ました。
キャンプ場から車で数分の場所。

安産のご利益があるとのことで参拝!!


今月の中旬には出産予定、無事に産まれることを家族で願いました。












さて話はキャンプ場に戻りまして、予約もせずに来た初めてのキャンプ場。


2月とは言え、28日の土曜日。
予約もしていないで訪れたので他のお客さんに迷惑をかけないように見学をさせていただき、あわよくば遊具で遊ばせていただこうと思っていました。






まずは管理棟へ。



中に入るとすぐに管理人のかたが出てこられます。
訳を説明すると快く…


『いいよ〜。遊んで行って!』

とすごく優しく対応してくださり、キャンプ場の説明も詳しくしてくださいました。

今までのキャンプ場の管理人さんの対応で間違いなく一番です。




なんでも今日は他にお客さんはなし!


『誰も来ないんだよ〜』

と笑ってました。


ありがたくのびのびと見学させていただきました。








まずはMAPの左上

わんぱく広場、バーベキュースペース





広々で遊具もローラーすべり台あり。



こちらの利用は無料とのことで今回の拠点とさせていただきます。
バーべキュースペースをお借りして食事をとります。
風も吹いていたので焼鳥は中止。






なんだか最近ハマっているスパムおにぎり。




一度やってみたかったポップコーン。










食後は場内散策。


まずは電源サイト。





まずまずの広さかと思います。
一泊 2260円






テントサイト5面





MAP中央の5サイトです。
一泊 1130円







テントサイト10面






落ち葉たっぷりのサイト。




こちらの12~14番のサイトが使い勝手よさそう。




炊事場。お湯はでなそうですね。

トイレから一番遠い10サイト。
一泊 1130円






テントサイト5面から10面に向かう道のり





テントサイト10面からわんぱく広場の道のり



臨月には十分すぎる運動。




疲れていてもしっかりピース。


起伏が激しいのがこちらのキャンプ場の欠点かな。









さて広場に戻りましてはじめにお話ししたシュラフを試してみます。




☆コールマン SILVERTON350 -17.8℃


いっけさんの記事 にくわしくは書かれていますが、海外モデルの-17.8℃は信用していません。ですが、10度の誤差があったとしても-7.8℃。GOMUには十分だと判断。


そして、なんといっても価格がお手頃!

コストコ価格 4980円


いっけさんの茶色の-18℃とは何が違うんでしょうね~。
-0.2℃の差が気になります。





まずはサイズを確認。



iPhoneと比べてみました。








広場には我が家しかいないので広げてみます。





せっかくなので入ってみます。






広場で寝始める父親を笑いながら写真に撮りだす次女。
















ゴロゴロ動く姿は大きな芋虫。
それを見てケラケラ笑う次女。







最後は記念撮影。



使用感は海外モデルだからか中は圧迫感は少なく寝返りもしやすいです。
暖かさは実際に使ってみてから判断したいと思います。


この間長女はローラーすべり台を逆行し登ることに奮闘していました。
チラチラとピンク色の娘が写っています。









こちらのキャンプ場我が家からも近いので今後は是非利用してみたいです!
群馬の穴場的なキャンプ場かも知れませんね( ´ ▽ ` )ノ











さてキャンプ場を後にしてお次は群馬の三大梅林「秋間梅林」を目指します。

高崎のお隣、安中市にあります。
ちかくまで来たのでせっかくだからと足をのばしました。









・・・が、





咲いてない(ノД`)・゜・。





咲いていれば山一面が梅の花一色に。







それでも中には一部咲き始めた品種も。






春の訪れを香りで感じます。






開花予想は3月10日前後だそうです。

またゆっくり出直したいと思います。






以上、群馬の観光地情報レポでした~。





  
  • LINEで送る