2015年09月11日
S013:長瀞キャンプ村
8月の思い出記録。
長女が小学校になると予定が多く、キャンプの予定を立てるのが大変です。
週末の休みを確保できたのを確認し、前日にキャンプ場を決めるなど思いつきで行動しました。
そんな我が家のファミキャン記録です。
2015-08-22〜2015-08-23
思いつきで決めたキャンプの行き先は、
初のグルキャンの思い出の地、長瀞!!
キャンプ地は、前日に予約をしたにもかかわらず、快く対応してくれた、
長瀞キャンプ村に決定!

さて出発。
今回はファミキャンなので荷物の準備も当日。食材の買い出しも当日。とお気軽キャンプ。
少し早めに出発し、今回の目的の一つでもありましたこちらへ…

阿左美冷蔵さん!
以前訪れた時にはあまりの混雑に断念し、いつかリベンジをと願っていました。
10:00到着したのですが、すでに行列。
炎天下のなか、グズる娘たちと共に一時間半待ち続けました(ーー;)
かなり疲れましたね〜、これも良い思い出になります。


待った甲斐がありまして、抜群の味わい!
機嫌の悪かった娘たちもニコニコに。
長男は食べらないので、暑いなか待ち続けご不満だったかな?

長男が大きくなったら、また行ってみたいです。
そんなこんなで、目的地のキャンプ場に到着。


受付をしてサイトを伺うと
「空いてるから好きなところにどーぞ」
と乳児を抱えた我が家にはありがたいお言葉。
サイトを確認すると、夏休み最終日(地域差あり⁉︎)の土日とは思えない光景が…

わかりにくいですが、広めのキャンプエリアに到着時点で2組のみ。
乳児がいても安心のサイトができました。

林間の涼しいサイト。
今回は久しぶりのアメドとタトンカタープでファミキャンです。


以前と比べると、使い勝手が良くなってきました。
もっとオシャレ感を出してみたいです。
センスがないと難しいですね〜(ーー;)
キャンプ場では川遊びと荒川に向かいますが、あまりの激流に断念(ーー;)

綺麗な川なんですけどね〜。
しかたがないので、キャンプ場内にある小川で遊ぶなどして、娘たちのスタミナを奪いました!
こちらのキャンプ場は温泉付き。


ホームページからお写真拝借。
綺麗ですし、キャンプ場で露天風呂は大満足!
長男(5ヶ月)もシャワーだけお借りしました!
あらかじめオーナーのおじさんに承諾を得ましたが快く了承してくださいました。
乳児がいるキャンパーさんにオススメです!
夕飯は手抜き。


レトルトが楽ちんですし、美味なのです!

現地で買った米ナスは激ウマでした。

子供が寝てからは、1人酒を呑みながら焚火。
忙しい仕事を忘れ、息抜きができました。
グルキャンに慣れすぎて、無言の焚火に若干の寂しさを感じました(^◇^;)
翌日。

朝飯は肉マンをCHUMS焼き。
家族皆に好評でした!
ホットサンドは普段の食材が簡単に美味しい料理になるので、
買って良かったキャンプ用品のランキング上位に入りますね〜♪( ´▽`)
朝食後はゆっくりと片付けを開始して
10:30頃にはキャンプ場を後にして簡単に観光( ´ ▽ ` )ノ


長男初めて見る電車がSL( ´ ▽ ` )ノ
以上が我が家の夏の思い出。
なかなか忙しくて予定が入れられなかったけれど、ようやくゆとりがでてきたので活動を再開して行きたいと思います。
とりあえず、まだ報告していないレポもありますが、
明日からは秋晴キャンプに出かけてこようと思います( ´ ▽ ` )ノ
雨降らないで欲しいな〜(^◇^;)
長女が小学校になると予定が多く、キャンプの予定を立てるのが大変です。
週末の休みを確保できたのを確認し、前日にキャンプ場を決めるなど思いつきで行動しました。
そんな我が家のファミキャン記録です。
2015-08-22〜2015-08-23
思いつきで決めたキャンプの行き先は、
初のグルキャンの思い出の地、長瀞!!
キャンプ地は、前日に予約をしたにもかかわらず、快く対応してくれた、
長瀞キャンプ村に決定!

さて出発。
今回はファミキャンなので荷物の準備も当日。食材の買い出しも当日。とお気軽キャンプ。
少し早めに出発し、今回の目的の一つでもありましたこちらへ…

阿左美冷蔵さん!
以前訪れた時にはあまりの混雑に断念し、いつかリベンジをと願っていました。
10:00到着したのですが、すでに行列。
炎天下のなか、グズる娘たちと共に一時間半待ち続けました(ーー;)
かなり疲れましたね〜、これも良い思い出になります。


待った甲斐がありまして、抜群の味わい!
機嫌の悪かった娘たちもニコニコに。
長男は食べらないので、暑いなか待ち続けご不満だったかな?

長男が大きくなったら、また行ってみたいです。
そんなこんなで、目的地のキャンプ場に到着。


受付をしてサイトを伺うと
「空いてるから好きなところにどーぞ」
と乳児を抱えた我が家にはありがたいお言葉。
サイトを確認すると、夏休み最終日(地域差あり⁉︎)の土日とは思えない光景が…

わかりにくいですが、広めのキャンプエリアに到着時点で2組のみ。
乳児がいても安心のサイトができました。

林間の涼しいサイト。
今回は久しぶりのアメドとタトンカタープでファミキャンです。


以前と比べると、使い勝手が良くなってきました。
もっとオシャレ感を出してみたいです。
センスがないと難しいですね〜(ーー;)
キャンプ場では川遊びと荒川に向かいますが、あまりの激流に断念(ーー;)

綺麗な川なんですけどね〜。
しかたがないので、キャンプ場内にある小川で遊ぶなどして、娘たちのスタミナを奪いました!
こちらのキャンプ場は温泉付き。


ホームページからお写真拝借。
綺麗ですし、キャンプ場で露天風呂は大満足!
長男(5ヶ月)もシャワーだけお借りしました!
あらかじめオーナーのおじさんに承諾を得ましたが快く了承してくださいました。
乳児がいるキャンパーさんにオススメです!
夕飯は手抜き。


レトルトが楽ちんですし、美味なのです!

現地で買った米ナスは激ウマでした。

子供が寝てからは、1人酒を呑みながら焚火。
忙しい仕事を忘れ、息抜きができました。
グルキャンに慣れすぎて、無言の焚火に若干の寂しさを感じました(^◇^;)
翌日。

朝飯は肉マンをCHUMS焼き。
家族皆に好評でした!
ホットサンドは普段の食材が簡単に美味しい料理になるので、
買って良かったキャンプ用品のランキング上位に入りますね〜♪( ´▽`)
朝食後はゆっくりと片付けを開始して
10:30頃にはキャンプ場を後にして簡単に観光( ´ ▽ ` )ノ


長男初めて見る電車がSL( ´ ▽ ` )ノ
以上が我が家の夏の思い出。
なかなか忙しくて予定が入れられなかったけれど、ようやくゆとりがでてきたので活動を再開して行きたいと思います。
とりあえず、まだ報告していないレポもありますが、
明日からは秋晴キャンプに出かけてこようと思います( ´ ▽ ` )ノ
雨降らないで欲しいな〜(^◇^;)
Posted by ※GOMU※ at
23:47
│Comments(4)