2014年06月19日
S003:水上宝台樹キャンプ場【1DAY】
日々、ナチュブロを徘徊しながらも、自分のblogの更新は考えもしない※GOMU※です。
皆さんに忘れなれないように、頑張って更新します(*_*;
先週末は、関東圏では梅雨の合間の晴天…
これは行くしかないんべ!!
タイトルにもあるとおり群馬県の北部にあります水上宝台樹キャンプ場に行ってきました。
タイトルの『S003:』ですが・・・
S = Stay (泊り)の略
003 = 回数
で今後まとめたいと思います。
D = Dayキャンプ
B = BBQ
で、自身の為のまとめかたなので気にしないでください。
ちなみに回数のまとめかたについては、オシャレキャンパーの705 さん
からのパクリです(*_*;す、すみませ~ん。
では、本題に。
2014-06-16 ~ 2014-06-17 での一泊でのキャンプ。
週末から天気の予報を見まして、急遽行く先や日程を決めました。
水上宝台樹キャンプ場
【場所】 群馬県利根郡みなかみ町藤原915-1
【施設】 オートキャンプ場、コテージやロッジなどの複合施設
【立地】 高原、林間
【利用可能時間】 IN12:00~ OUT~10:00 (アーリーレイト有) *とにかくゆるいです。時間を前後しても、空いていたせいか問題なし!とのこと。
【利用手続き】 TEL
【禁止事項】 直火(一部直火サイト有)
【トイレ】 ほぼ和式、一部洋式(☆2)*GOMUの個人的な5段階評価
【価格】 ☆4 *GOMUの個人的な5段階評価
高いか安いかではなく、施設と価格を考慮しての評価。高規格キャンプ場が高いのはしかたがないので、価格に見合った施設かどうかを個人的な判断で…。
【その他】 フリーサイトには、コンクリートの設営スペースがちらほら・・・。
9:00
出発です。もちろん前日から準備を始めて気合が入っています(*'ω'*)
Rさんの腕に抱かれた、ぽぽちゃんも一緒に参加です。
10:45
道のりとしては、高速をつかって約1時間半程の距離ですが、特に急ぐわけでもなく寄り道をしながら向かいます。

水上のインターをおりてからあります。道の駅の水族館!?に立ち寄ります。


ドクターフィッシュの体験などがありましての、貴重な体験。
一見の価値あり。
11:15
現地まで目前の山道に入ると、こんな看板が…
山道での車酔いが心配の次女Rさんのテンションを上げる為に
「お猿さんがでてくるかもよ」
と伝えます。
真剣に山の中を見つめる娘…
そんな簡単にお猿さんはでてきません。
「お猿さんは???」
すぐに質問攻めです。
結局現地に着くまでお猿には会えませんでした。
娘には「恥ずかしがりやのお猿さんなんだよ」となだめます。
期待させてしまって、ちょっとかわいそうでした( ;∀;)
11:30
現地到着。
すぐにチェックインです(*'ω'*)
もちろん事前に予約済み。
管理人のおじさんにご挨拶。
GOMU「フリーサイトで予約した*GOMU*です」
…もちろん本名で伝えています(笑)
管理人さん「今日はお客さんだけだからご自由に・・・帰りの時間も好きでいいですよ…普段、夜スタッフいるけで今日は帰りますね」と要約するとこんな感じ。
はい、貸し切りです。
一回目のキャンプも貸し切りだった我が家にとっては、「ま、また!?」と思いますが、すなおに喜びます。
貸し切りで自由気ままにキャンプ!!
…そんな考えも、数時間後には一変します。
11:40
設営開始。
今回はフリーサイトなので設営可能な場所を吟味しながら、ゆっくりと設営開始。
赤い範囲がフリーサイト
青い範囲がキャンプ場の全体
設営場所を決めて、荷物を運びます。
車は入れないので地道に運びます(*_*;
もちろん我が家は設営の際には、カメラを置いて設営に集中します。
ありがたいことに晴天に恵まれ、すごく暑い( ;∀;)
汗をかきながら設営をしていると、何やら奇声をあげる声が・・・
我が家の娘たちが、ケンカを始めたのかと振り返りますが、仲良く遊んでいます。
ん?
まわりを見渡すと、10メートルほど離れた道の反対側に
待望のお猿さんの集団が!!
これには娘たち大喜びです。
間近で野生のお猿さんに会えるのは嬉しいですよね(*'ω'*)
んまぁ、そんな風景を写真に撮り忘れる(面倒くさがる)※GOMU※はブロガー失格でしょうか( ;∀;)
13:00
設営完了。
白樺の中のサイト。想像以上に気持ちがいいです(*'ω'*)
前回のキャンプよりすこしだけスリム化しました^^;
13:20
同時進行で嫁が調理していたお昼ごはんです。
朝から仕込んでおいた無印良品のナンとバターカレーで簡単で美味しくいただきます。
その後はお約束の…
かんぱぁ~い(*‘ω‘ *)
14:30
食後はまったりしながらサイトの撮影や散歩に出掛けます。
唯一の子供の遊び場。
せっかくなので一回100円を支払、カートに乗ります。
こちらのカートは小屋に入っているので使用するときには、管理棟にお願いに行かなくてはなりません。
せっかくなので、一人で操作できる長女Lさんと、うまく操作できない次女&GOMUでのレースをしてみましたがウェイトの差が大きすぎ、僅差で負けました( ;∀;)
キャンプ場には人口の小川が流れています。
水遊びもできるようなのですが…我が家が見たときは、ちょっとゴミや虫が目立ち断念です(*_*;
時期によっては魚のつかみ取りなどもしているようでした。
15:30
サイトに戻り、再びまったりしながら途中の道の駅で購入したポップコーンで簡単なおやつ作りです。
(ピンボケ)
Lさんがニコニコしながら作ってました(*'ω'*)
出来合いのものを買うよりも、自分で作るのは格別に美味しいようです。
それにしても、こちらのキャンプ場…
虫が物凄い(+_+)
キャンプをやるのだから虫は我慢しろ!とのご意見は理解できるのでが、我慢ならないぐらいの虫さんがウヨウヨです。
森林香を四方に配置して、虫よけスプレーもこまめに塗りたくります(*_*;
17:00
恐れていた雨がポツポツと振り出しました( ;∀;)
晴れの予定ですが、山の天気なので仕方がないですね^^;
貸し切りと言いながらも、若者グループがデイキャンプをしていましたが、雨から逃げるように撤収を始め、まわりには我が家だけです。
我が家のタトンカタープは雨に弱いので心配になります。
17:30
雨にもめげずに夕飯の準備の開始です。
楽しそうに調理をするLさん(*^▽^*)
さすがに、疲れ果てたRさん(*^▽^*)
皆気ままに過ごします。
19:00
ようやく起きたRさん。お夕飯のお時間です。
大根と豚肉の煮物・・・某メーカーの味付けです。
そのほかに、きゅうりの浅漬けやもやしのサラダでお夕飯。
と、ここで我が家の今回のテーマを発表。
ダッチオーブンで初料理!ローストビーフを作る!!です(*^▽^*)
本当は夕飯の時に出来上がる予定が、思いのほか手間取りまして夕飯後にできあがるという大失態( ;∀;)
さらには調理途中の写真を撮ったのに、出来上がり時の写真を撮り忘れるという大失態2( ;∀;)
めげずに撮ったローストビーフ単体での写真も、カメラの腕が悪すぎてピントがあわない大失態3( ;∀;)
それでも出来上がりは上々で、娘たちも興味津々で喜んで食べてくれました(*^▽^*)
今回は火加減がうまく行きませんでした(+_+)
途中ガスの力を借りてどうにか調理しましたが、火が通り過ぎて固くなっちゃいました|д゚)
また次回リベンジですね( ;∀;)
20:00
この頃から後片付けや娘たちは就寝準備。
水回りやトイレは写真撮影を自粛せざるを得ない量の虫さん囲まれていました。
20:30
広大な土地での貸し切り、娘や嫁は就寝し、キャンプ場にて起きているのは※GOMU※ひとり・・・
その頃から雨も強まったり、止んだりと不安定な天気…
そんな天気なので焚火は断念…
昼間目の前で見たお猿さんを思い出すと、若干恐怖を感じます。
餌を求めて集団で囲まれたら、どうにもなりませんし、もちろんの如く熊さんの生息域でもあります…
貸し切りで嬉しい反面、かなり寂しい状況だと実感してしまいました(-_-;)
21:30
麦酒を飲み干し、はやめの就寝とします。
と今回はここまで…内容がないのに無駄に長い記事ですね(*_*;
さて、次回は2日目のレポ!
撤収&楽しみにしていました温泉です(*'ω'*)
更新はいつになるやら…(;´∀`)
この記事へのコメント
はい!!1コメGET〜✨
こんばんは!!
凄いですねぇ〜貸切の連続って♪( ´▽`)
にしても、お子様達の笑顔が素敵ですねぇ✨
その笑顔からだけでも、楽しさが伝わって来ますよ(≧∇≦)
白樺のサイトも雰囲気があっていいですねぇ〜✨
森林サイトでも、ブヨとかもいましたかー?!
ちゃんとパトロールにきますから、続きも宜しくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
ちゃんと、レポを楽しみにしてる人間がいるんですからねぇ〜(笑)
こんばんは!!
凄いですねぇ〜貸切の連続って♪( ´▽`)
にしても、お子様達の笑顔が素敵ですねぇ✨
その笑顔からだけでも、楽しさが伝わって来ますよ(≧∇≦)
白樺のサイトも雰囲気があっていいですねぇ〜✨
森林サイトでも、ブヨとかもいましたかー?!
ちゃんとパトロールにきますから、続きも宜しくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
ちゃんと、レポを楽しみにしてる人間がいるんですからねぇ〜(笑)
Posted by spare ri部
at 2014年06月19日 00:47

こんばんわ~ヽ(*´▽)ノ♪
ローストビーフは簡単で美味しいよね♪
キャンプ場にも行ってみたいな~ヘ(≧▽≦ヘ)♪
ローストビーフは簡単で美味しいよね♪
キャンプ場にも行ってみたいな~ヘ(≧▽≦ヘ)♪
Posted by ひなてんてん♪
at 2014年06月19日 01:08

わああああ!突然名前が出てきてびっくりどっきりでした!
オシャレキャンパーとか…きょ、恐縮です、ありがとうございます!
そう、自分で分かりやすくするために回数を書いてるんですが・・・
GOMUさんのは更に進化したバージョンで良いですね~。
にしても、貸切キャンプ!白樺サイトが本当に素敵~。
虫が多いとの事なので、ちょっと躊躇しちゃいますが
森林香パワーでどうにか大丈夫でしたか?
個人的に撤収後の温泉!温泉のレポが非常に楽しみです!
私も次回の更新を楽しみにしてますね~(*´ω`*)
あと、Rちゃんの鼻にカレーのお写真がツボでした。可愛すぎます。
オシャレキャンパーとか…きょ、恐縮です、ありがとうございます!
そう、自分で分かりやすくするために回数を書いてるんですが・・・
GOMUさんのは更に進化したバージョンで良いですね~。
にしても、貸切キャンプ!白樺サイトが本当に素敵~。
虫が多いとの事なので、ちょっと躊躇しちゃいますが
森林香パワーでどうにか大丈夫でしたか?
個人的に撤収後の温泉!温泉のレポが非常に楽しみです!
私も次回の更新を楽しみにしてますね~(*´ω`*)
あと、Rちゃんの鼻にカレーのお写真がツボでした。可愛すぎます。
Posted by 705
at 2014年06月19日 01:39

こんばんは(^-^)/
白樺のフリーサイトめっちゃいい感じですね〜(≧∇≦)
しかも貸切!(◎_◎;)
うらやましすぎますが、猿は怖いっすね( ; ; )
虫がヤバイ…
それはヤバイですね〜( ; ; )
吸血系ですか?
毛むくじゃら系ですか??
うーんでも行ってみたいっす(≧∇≦)
ローストビーフも美味しそう!!
林間サイトにはタトンカ映えますね〜(≧∇≦)
私も1TCめっちゃ欲しくなっております(^^;;
白樺のフリーサイトめっちゃいい感じですね〜(≧∇≦)
しかも貸切!(◎_◎;)
うらやましすぎますが、猿は怖いっすね( ; ; )
虫がヤバイ…
それはヤバイですね〜( ; ; )
吸血系ですか?
毛むくじゃら系ですか??
うーんでも行ってみたいっす(≧∇≦)
ローストビーフも美味しそう!!
林間サイトにはタトンカ映えますね〜(≧∇≦)
私も1TCめっちゃ欲しくなっております(^^;;
Posted by ゆずぽーん
at 2014年06月19日 20:25

小川もあり、遊具もある
きもちいい林間サイト
ふぁみきゃんにはよさそうですねー。
「お猿さんは???」の質問攻め
我が家の娘もそんな感じです。(^_^;)
でも、猿は怖いかも…
ねこにテント内を荒らされるだけでも、怖いのに
猿がきたらどうしよう。。。
きもちいい林間サイト
ふぁみきゃんにはよさそうですねー。
「お猿さんは???」の質問攻め
我が家の娘もそんな感じです。(^_^;)
でも、猿は怖いかも…
ねこにテント内を荒らされるだけでも、怖いのに
猿がきたらどうしよう。。。
Posted by はやこと
at 2014年06月19日 23:23

よっちゃん、コメントありがとうございます(*^^*)
投稿直後のコメントでしたね(^○^)
皆さんからのコメント凄く嬉しいですねぇ(=゚ω゚)ノ
貸切は夜ひとりぼっちで寂しいのが問題です。
仲間は猿や熊…(; ̄O ̄)
ハッカ水常に使用なので、ブヨ被害はなかったですが、ブヨっぽいのがチラホラ…(; ̄O ̄)
残りも頑張ってレポします(*^^*)
投稿直後のコメントでしたね(^○^)
皆さんからのコメント凄く嬉しいですねぇ(=゚ω゚)ノ
貸切は夜ひとりぼっちで寂しいのが問題です。
仲間は猿や熊…(; ̄O ̄)
ハッカ水常に使用なので、ブヨ被害はなかったですが、ブヨっぽいのがチラホラ…(; ̄O ̄)
残りも頑張ってレポします(*^^*)
Posted by ※GOMU※
at 2014年06月20日 19:34

ひなてんてん♪さん、コメントありがとうございます(*^^*)
ローストビーフ調理自体は簡単で美味しくいただきましたよ(=゚ω゚)ノ
わさび醤油で麦酒に合いました(笑)
群馬の山奥ですが、是非きてください(=゚ω゚)ノ
その時はご一緒させて下さいね(^○^)
ローストビーフ調理自体は簡単で美味しくいただきましたよ(=゚ω゚)ノ
わさび醤油で麦酒に合いました(笑)
群馬の山奥ですが、是非きてください(=゚ω゚)ノ
その時はご一緒させて下さいね(^○^)
Posted by ※GOMU※
at 2014年06月20日 19:37

705さん、コメントありがとうございます(*^^*)
本当に素敵なキャンパーさんと思ってます。実は我が家と苗字一緒で、同じ苗字の方とは思えません(笑)
失礼ですが、勝手にマネしちゃいました(*^^*)
管理がスゴく楽になりました(^○^)
森林香効果抜群です!
嫁も実感できるぐらい効果的でした(*^^*)それぐらい虫がすごかったんです(-。-;
温泉レポ頑張りますが、あまり期待しないでくださいね(-。-;
顔中カレーだらけの写真掲載は自粛しました(笑)
本当に素敵なキャンパーさんと思ってます。実は我が家と苗字一緒で、同じ苗字の方とは思えません(笑)
失礼ですが、勝手にマネしちゃいました(*^^*)
管理がスゴく楽になりました(^○^)
森林香効果抜群です!
嫁も実感できるぐらい効果的でした(*^^*)それぐらい虫がすごかったんです(-。-;
温泉レポ頑張りますが、あまり期待しないでくださいね(-。-;
顔中カレーだらけの写真掲載は自粛しました(笑)
Posted by ※GOMU※
at 2014年06月20日 19:46

ゆずぽーんさん、コメントありがとうございます(*^^*)
虫さんだらけのキャンプでした。
吸血系のよくいるデカイやつや
毛むくじゃら系のデカイやつや
攻撃してきそうなデカイやつが
満載でした(-。-;
それでも楽しいキャンプでしたし、また季節を考えて行って見たいキャンプ場でしたよ(*^^*)
タトンカ我が家の大のお気に入りです!
虫さんだらけのキャンプでした。
吸血系のよくいるデカイやつや
毛むくじゃら系のデカイやつや
攻撃してきそうなデカイやつが
満載でした(-。-;
それでも楽しいキャンプでしたし、また季節を考えて行って見たいキャンプ場でしたよ(*^^*)
タトンカ我が家の大のお気に入りです!
Posted by ※GOMU※
at 2014年06月20日 19:51

はやことさん、コメントありがとうございます(*^^*)
ちびっ子は気にし出したら止まらないですよね(≧∇≦)
途中で答えるのに疲れる時もしばしば…(; ̄O ̄)
猿に囲まれるのを、暗闇の中想像すると怖かったです(-。-;
ちびっ子は気にし出したら止まらないですよね(≧∇≦)
途中で答えるのに疲れる時もしばしば…(; ̄O ̄)
猿に囲まれるのを、暗闇の中想像すると怖かったです(-。-;
Posted by ※GOMU※
at 2014年06月20日 19:54

こんにちは(^-^)/
猿のいるキャンプ場
怖いようで、うちのほっくんは喜びそう(>_<)
キャンプ場の荷物運びは苦労しそうですねf^_^;
2話で猿の絡みは出てくるのかな(≧∇≦)
猿のいるキャンプ場
怖いようで、うちのほっくんは喜びそう(>_<)
キャンプ場の荷物運びは苦労しそうですねf^_^;
2話で猿の絡みは出てくるのかな(≧∇≦)
Posted by おかか
at 2014年06月21日 18:20

ややや。
山あいのキャンプ場いいですねぇ。
虫はともかく(^^;)、みどりがキレイでまさにキャンプ、と言った雰囲気ですね。
ナンカレーはいいアイデアですねっ。炊飯しなくていいし、子供はカレー大好きだし、良さそう。パクらせて頂きますm(_ _)m
山あいのキャンプ場いいですねぇ。
虫はともかく(^^;)、みどりがキレイでまさにキャンプ、と言った雰囲気ですね。
ナンカレーはいいアイデアですねっ。炊飯しなくていいし、子供はカレー大好きだし、良さそう。パクらせて頂きますm(_ _)m
Posted by ふみ at 2014年06月21日 19:25
おかかさん、コメントありがとうございます(*^^*)
なかなか野生の猿を目の前で見る機会は少ないですよね。いい経験ができました(≧∇≦)
車乗り入れられないので大変でした(-。-;
なかなか野生の猿を目の前で見る機会は少ないですよね。いい経験ができました(≧∇≦)
車乗り入れられないので大変でした(-。-;
Posted by ※GOMU※
at 2014年06月21日 21:40

ふみさん、コメントありがとうございます(*^^*)
白樺サイトに憧れて、今回のキャンプ場を選びました(≧∇≦)
真夏でも涼しそうなところでしたよ。
ナンはお手軽で子ども達にも好評なんでオススメですね^ ^
白樺サイトに憧れて、今回のキャンプ場を選びました(≧∇≦)
真夏でも涼しそうなところでしたよ。
ナンはお手軽で子ども達にも好評なんでオススメですね^ ^
Posted by ※GOMU※
at 2014年06月21日 21:43

こんにちは。初めてコメントさせて頂きます。
標高の高いところ=虫が少ないイメージがありますが、そうではないのですね。
5月中頃にこちらのキャンプ場を利用したのですが、白樺林が気持ちのいいところだったことを思い出しました。
標高の高いところ=虫が少ないイメージがありますが、そうではないのですね。
5月中頃にこちらのキャンプ場を利用したのですが、白樺林が気持ちのいいところだったことを思い出しました。
Posted by info_nk at 2014年06月23日 07:27
info_nkさん、コメントありがとうございます(*^o^*)
足跡だけ残していてすみません。
いつも参考にさせていただいています(=゚ω゚)ノ
我が家も虫は大丈夫だろうと安心してましたが、虫嫌いの嫁や娘は逃げ回っていましたorz
足跡だけ残していてすみません。
いつも参考にさせていただいています(=゚ω゚)ノ
我が家も虫は大丈夫だろうと安心してましたが、虫嫌いの嫁や娘は逃げ回っていましたorz
Posted by ※GOMU※
at 2014年06月23日 22:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。